2021.02.07
放置していた会社敷地の除雪。
手に負えるか心配だったが、重い雪で手こずらされた割に意外と半日で片付いた。
そろそろ雪の時期も終わりが見えて来たので、後の事を気にせず、適当にやった所為もある。
一日中かかる予定が半日で終了。
ここは、溜まった事務仕事を
しなければならなかったのだが、午後から漫画を読んでしまった。
いつもの事ながら・・・。

「ここは今から倫理です」
哲学をモチーフにしていると知り、興味を持っているのを察して、長男がレンタルしてきてくれた。
高校の倫理の授業を舞台に、今の社会の問題点を分かり易く見せてくれている漫画だった。
おそらく作者の考えている事は、自分のそれと似ているのではないかと感じ、4巻一気読み。
しかもそれを世に問うてくれている。
調べてみたら作者は、弱冠30歳の女性であるらしい。
作者、どんな人なんだろう。
まあ、でもそんな事は当たり前か、人の抱える問題なんて、そう複雑なモノでは無い。
NHKでドラマ化もされてもいるらしい。
自分の足元を見つめ直さざるを得ない、コロナ禍による効果かな。
ちょっと気になるのが、主人公の倫理の先生のキャラクター。
内に情熱を秘めながら、クールを装い、どこか儚さを漂わすイケメンを、主人公の倫理の先生のキャラにしたのは、どういう意味があるのだろう?
誰かモデルが居るのかな?
いやいや、このキャラを持つ人なんて居る訳が無い。
作者のオリジナル?
哲学を学ばれたのは間違い無いと思うが、ますます作者について知りたくなった。
もう一つ気になるのが、作者に「人間は結局、猿でしかないのだ」という視点があるのかどうかという事。
利己的遺伝子論をどう思うか聞いてみたいものだ。
まあ、しかし直接話す機会など、あろうはずもないので、しばし作品を読み漁ることになりそうだ。
やっと片付いたと思った会社敷地の雪。
なのに、また今晩から雪の予報。
そして、あろう事か大雪なんぞと記述されているのを見付けた。
あらら・・・。
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しい物ご紹介 うおぬま屋