2021.03.28
2歳のお誕生日を迎えた孫息子。
今日、初めてトイレでおしっこが出来た。
どうやら幼稚園では何回か出来ていたらしいのだが、自宅では今まで事後報告で、事が済んでからの申告だった。
本人的には、事後でも事前でもそう大差はないらしい。
猿は樹上で生活しているので、決まった所で用を足す習性が無い。
どこでしたって一瞬で大小は、自分の生活圏から姿を消す。
なので人がトイレで用を足す習慣を手に入れるという事は、猿との決別を意味する事で、人の成長にとって重要な要素であるようだ。
それだけに難しい課題だと認識した方が良く、焦らず、じっくりが基本。
孫息子の2歳でトイレへの第一歩は、平均的だろうか。
まあ順調。
経験豊富な幼稚園の先生の熟練の技ならではだと思う。
2歳の御誕生祝のケーキ。
トイレから戻って来た時の孫息子の、誇らしげな顔が中々に良い感じだった。
こんばんは、保険屋あいさん。
ちゃんと出来るようになるまでは、まだまだ時間が掛かるでしょう。(^^)
幼稚園の先生に感謝です。
こんにちは。
保育園へ行ってもおむつをしている子が多い中
2歳でトイレに行けるのは、素晴らしいです。
もうすぐ、おむつも取れますね。