2008.05.03
ゴールデンウィーク後半戦初日。
魚沼は、快晴中の快晴。空気がとても澄んでいて、遠くの山までクッキリ見えます。

空気のきれいな魚沼ですが、春にこんなに水蒸気の少ない、透明な空気は珍しいことです。
今日、魚沼を訪れた方は、とてもラッキーかもしれません。
魚沼の活気ある小さなお店が集まった「小さなお店組合」の催し物、「小さなお店マーケット」に行って来ました。

場所は、魚沼市の道の駅「ゆのたに」です。

屋外と「奥只見インフォメーションセンター」2階で、フェアトレード商品などを扱う、個性的なお店が目白押しです。
まずは、腹ごしらえ。

うおぬま屋店長の地元、川口町恒例の催し物「よってげて~!ふれあい市」にも来てくださった「ガッジョディーロ」さんの
カレー。
先日で味を占めています。

あっという間に完食。
美味しくて、器を舐めたいようでしたが、人目があったので我慢、我慢。

小千谷市の「キムチ工房」さんのチヂミも食べました。
今日の戦利品達をご紹介。

まずは、ヤマアジサイの鉢物。
「アトリエひと葉」さんから。
器も、同じ小さなお店組合の「花工房」さん製なのだそうです。
小さく仕立てられていて、とても可愛い。母の日のプレゼント用に購入。

「眠屋」さんの天然酵母パン。
レーズンから作った天然酵母の甘酸っぱい香りがします。
明日の朝食に食べる予定です。

会場近くにアジア料理のレストランを開いている「ダージリンカフェ」さんのスコーン。
「小さなお店マーケット」の時だけ販売されているのだそうです。

そして、「立場とうふ」さんの青豆豆腐。
美味しいという情報を、既に仕入れていました。
今日の夕食に食べる予定。
楽しみ、楽しみ。
こうしてブログに書いてみると、他にも魅力的なお店が沢山あったのに、購入したのは食べ物ばかり。
食いしん坊の性は、どうしようもありません。
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しいものご紹介 うおぬま屋