晴れ。昨日よりさらに雲の量が減っています。
本格的に空梅雨です。
暑い、暑い。
この調子だと魚沼は梅雨無し、という事になりそうです。
木苺を見付けました。
通勤途中の国道の脇。春先、片栗の群生する林の直ぐ近くです。
木苺を見付けたのは、いつ以来でしょう?多分子供の頃以来、数十年ぶりかもしれません。
うおぬま屋店長は、とってもベリー好き。
味もさることながら(こちらが主ですが)、可愛い実の形が大好きです。
緑の中の真赤な実には、なんとも言えない魅力を感じます。
赤を通り過ぎて、少し黒味が出てきた物が食べ頃です。
もちろん、一粒味見をしました。
一粒だけです。
あまりに嬉し過ぎて、もったいなく、沢山食べる気が起きませんでした。
上品な甘味。程よい酸味。
完熟の実だからこそ味わえる、バランスの取れた味わいです。
そして、木苺独特の甘い香り。
強い香り。
しかし、人工の香料と違って、何の嫌味もありません。
甘い香りに包まれますが、残り香が爽やかです。
香料のラズベリーの香りは、やはり似て非なるものと改めて実感しました。
美味しい!!
木苺は、その実の柔らかさから、流通が難しく、ましてや完熟の木苺いたっては、自分で採って食べるしか、味わう方法は有りません。
久しぶりの完熟木苺の魅力に大、大感激でした。