今日は冬至。
でも、冬至と思えない暖かさです。
最高気温は、14℃。
小春日よりで穏やかでした。
午後から雲が増えてきて、夕方には雨。
どうやらお天気は下り坂。
そろそろ本格的な冬が始まりそうです。
冬至キャンドルナイトに参加です。
夏至に行なわれた「100万人のキャンドルナイト」が冬至にも行なわれるのだそうです。
キャンドルナイトは、20時から22時の二時間、灯りを消す催しです。
過ごすスタイルは、各々自由。
灯りを消し、キャンドルを灯せば、参加した事になります。
うおぬま屋店長は、冬至なのでお風呂に柚子を浮かべ、灯りを消し、キャンドルを灯して入浴です。
浴室の中に柚子の香り貯まります。
良い香り。
でも、なんだか少しアイスクリームの匂いがします。
そうでした、以前買ったロウソクは、バニラのフレーバーキャンドルでした。
柚子の香りと微かなアイスの香り。
これも結構、悪くありません。
ロウソクの灯りに照らされて、ユラユラと湯気が立ち上ります。
明るい蛍光灯より、仄かなロウソクの灯りの方が、湯気が良く見えるのが不思議です。
たっぷり長湯。
上ってからも柚子の香りが続いています。
夕食の時、冬至の定番、南瓜も食べました。
これで風邪は、大丈夫。