やっと気温が平年並みに戻って来たようで、一日中晴れていて、春が来たことを実感させてくれました。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。今年は全くその通りになりそうです。
なんだか3月の初め頃から寒さのせいで、時間が止まっていたような感じがしていました。
けれど、桜の便りが聞かれ、春の選抜高校野球が始まり、不二家の営業が再開されるなど、いろんな事が音を立てて動き出したような、そんな気がする一日でした。
数日前にブログに書いたプリンのページをアップしました。宜しければご覧ください。
越後魚沼より、美味しいもの、地域の行事など、気になった事をご紹介していこうと思っています。
やっと気温が平年並みに戻って来たようで、一日中晴れていて、春が来たことを実感させてくれました。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。今年は全くその通りになりそうです。
なんだか3月の初め頃から寒さのせいで、時間が止まっていたような感じがしていました。
けれど、桜の便りが聞かれ、春の選抜高校野球が始まり、不二家の営業が再開されるなど、いろんな事が音を立てて動き出したような、そんな気がする一日でした。
数日前にブログに書いたプリンのページをアップしました。宜しければご覧ください。
ブログでオナガとカッコウの托卵に付いて書いた時、思い出した疑問。
他人に子育てをさせる為に、相手の卵と同じ模様の卵を産む。
托卵を成功させる為にカッコウが身に付けた技です。
巧妙なことに相手の卵より少しだけ大きい卵を産むそうです。「同じ卵なら大きい卵を親鳥は好むから」がその理由。
どうやってそんな技を身に付けたのでしょう?どうして同じ模様の卵だと育ててもらえると気が付いたのでしょう?
おそらく数千年、数万年単位で、少しずつ選択淘汰により変化してきたのだろうと思っていました。
だってそうでしょう、人間の赤ちゃんが、生き残るのに有利だったとしても、そんなに簡単に模様を変えて生まれてくるとは思えませんから。
ところがどうやらそうでもないらしいです。
もちろん人間ではなく、カッコウの話。
カッコウは最近こそオナガに托卵しているようですが、もともとは、モズやヨシキリに托卵していました。
江戸時代にはホオジロにしていたという記録が残っているそうです。
ということは数十年単位で卵の模様を変化させていることになります。
卵の模様を相手の卵に合わせるだけでも脅威的なのに、それをたった数十年で成し遂げてしまうとは、全く驚きです。
果たしていくら寿命の短い小鳥とはいえ、選択淘汰でこんなに短い間に変化出来るものなのでしょうか?
さらに興味深いのが、オナガへ托卵する卵の模様。
最初のうちはオナガの卵の模様と全くちがう卵を産み付けるらしいです。
理由は、托卵経験の無いオナガが全く気が付かないから。
なんという横着。
しかしバレ始めると模様を付けるのだそうです。
バレ無きゃやらない、バレたらやる。
まるで自分のやる行為を、何のためにやっているのか理解しているように思えてしまいます。
こんなことが選択淘汰で説明出来るのでしょうか?
「生き物は人間が考えるよりはるかに利口なのかもしれない。」そんな想いを抱いて、ちょっと複雑にワクワクしてしまいました。
春分の日の今日、魚沼も久しぶりに朝から陽の光があふれています。
しかし気温は低目。やはり肌寒い感じは続いています。
昨日は東京桜の開花宣言がありましたが、魚沼ではまだまだ。
と思いながら庭のサクランボの木を見てみると、
「お~!芽が膨らんで割れている」
これなら意外と早く咲いてくれるかもしれません。
ただやはり朝晩の冷え込みがこの状態だと余計に心配になってきます。開いた花芽が冷え込みで駄目になりはしないかと。
食いしん坊の店長としましては、花はともかく実が生らなくなるのは痛すぎます。
強い冷え込みがもうこない事をお願いしたいもんです。
今朝またも降雪。5cmほど積もりましたが、午後から陽が差したため、夕方にはきれいに消えてなくなりました。
東京では桜の開花宣言がされたとの事。
魚沼では連日の寒さのため、早い春の訪れはどうやらなくなったようです。この寒さの感じだとかえって遅れたりするかもしれません。
2007.03.19
相変わらず寒く、小雪も舞っています。
カスタードプリンを作りました。
大きなプリンを食べたいという娘のご要望にお答えして、ケーキ型で作ってみました。
店長の血を引く食いしん坊の娘としては、ひとつ丸ごと食べたかったらしいのですが、さすがにそれは食べすぎだろうということで、四分の一に。それでも普通のプリンの2倍以上です。
大っきいプリン、なんだか結構楽しいものですね。
プリンは子供に人気があるみたいですし、作り方も簡単。次の「お父さんの為の料理講座」にしようか考えています。
<< March 2021 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |