一本の木に白い花とピンクの花が混在する、我が家自慢の花桃の木です。

接木をした訳ではありません。枝ごとに、花ごとに、不規則に色が違います。

写真を撮っていたら花一輪の中にも色の混在がある事に気が付きました。
ちょっと不思議です。
越後魚沼より、美味しいもの、地域の行事など、気になった事をご紹介していこうと思っています。
巨大テントウムシ発見!
普通のテントウムシの三倍はあるでしょうか。
こういう時は検索、検索。
分りました。カメノコテントウと言う種類らしいです。
テントウムシの仲間では大型の種類だとか。
残念!ナミテントウの親分かと期待したんですが。
太陽(スモモ)の花が満開になりました。
今日は晴れて暖か。受粉日和です。
仕事を抜け出し受粉作業。
太陽は受粉してやらないと実付きが悪いそうです。
羽毛で作られた受粉用の道具で、隣に植えてある別種のスモモの花粉を付けていきます。
暖かなので桜が花びらを落とし始めました。
でもまだ満開です。
一瞬の風に桜の花びらが舞い落ちる様は、周囲の音を消し去ってしまうような美しさでした。
車庫の天井に住んでいるツバメにお嫁さんが出来ました。
夜になると帰ってきて、仲良く並んで止まっています。
ツバメは尻尾の長いオス程モテモテだそうで、我が家のツバメはというと、なんだか少し短めのよう。お嫁の来てが有るのか心配していましたが、取り越し苦労だったようです。
お嫁さんが来て、心なしかうれしそうです。
今までは、朝、車庫のシャッターを開けても直ぐに飛び出さなかったのに、今朝は「早く開けろ!」と催促するように車庫の中を張り切って飛び回っていました。
ゲンキンなヤツです。
<< March 2021 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |