今朝、辺りは薄っすら白くなっていました。
どうやら予報が当たったらしく、夜中に少し雪が降ったようです。
「良かった、まだタイヤ替えなくて。」
道路には、全く雪が有りませんが、やっぱりこういう時はスタッドレスタイヤが安心です。
「そうだ、梅が咲き始めていたんだ。」
一昨日、ネットでお世話になっている、加藤先生のブログで、梅の花と雪の奇麗な画像に感動したのでした。
もしかしたら、この雪、千載一遇のチャンスです。
梅の花に積った雪を、実際に生で見る事が出来るかもしれません。
急がなければなりません。
春の淡雪は、陽の光が当たると、泡のように消えてしまいます。
だいたい、こんな日に限って、いつもより少し寝坊をしていました。
出遅れたでしょうか、梅の花に、雪は在りませんでした。
枝には雪が乗っているのですが、肝心の花の回りには在りません。
枯れ草や、木の枝には雪が乗っているのに・・・。
もしかしたら咲いている花は、周囲より温度が高いのでしょうか?
しょうがないので椿の蕾を撮影。
蕾には積っています。
イヌツゲの葉にも雪。
しかし、小一時間後には、陽の光を受けて、跡形もなく消えていました。
やっぱり、花と雪の取り合わせ、かなり難しいと再認識。
しかし、この週末、天気予報には、雪マークが付いています。
まだチャンスがあるかもしれません。