採れたてのキュウリを頂きました。
お尻が膨らんだキュウリが美味しいみたいです。
でも、お尻が膨らんだキュウリは、地物以外に中々ないんです。
スーパーなどで探しても、妙にスマートなキュウリしか無いのはどうしてでしょう?
早速糠漬けにしました。
朝採って夕方食卓に。
えぐさが無く、爽やかな甘みがあります。
コリコリと心地良い音が頭蓋の中に響きます。
今では年間を通して手に入るキュウリですが、旬の、そして新鮮な、そして農家自家用のキュウリは、やはり別物のようです。
採れ採れキュウリ
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
蝉初鳴き
-
カテゴリタグ:
- 自然
梅雨前線は南に下がり、今日の魚沼は曇り。
冷たい空気が入っているそうで、昼の気温が24度と過しやすかったです。
庭を眺めていると、アメシロの巣を発見。
アメリカシロヒトリ退治に出動です。
果物の木は殺虫剤を撒かないので、見つけ次第枝ごと切り取ります。
巣から散らばってしまっては手の施しようがなくなるので、この時期は逃せません。
蚤取り眼で探していると、
遠くで「ジー、ジー....。」
今年初の蝉の声です。
まだ弱々しく、かすかに聞こえる程度ですが、間違いありません。
そう言えば、巣立ったばかりの子ガラスが、桜の梢で鳴いていました。
鳥達は「餌として取り易い蝉の羽化に合わせて、ヒナを巣立たせる」と言う話しを聞いたことがあります。
もうそんな時期なんですね。
今日で一年の半分が終わります。
ゆうごう(夕顔)
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
今年度初、梅雨前線本体の雨が降りました。
さすがに本体の降りは違います。
降雨の中心は新潟県北部、下越中心だそうです。
魚沼は時折強烈に降ったものの、小降りの時間も結構ありました。
それも昼過ぎまで。
今は黒い雲が重く広がっているものの、雨は降っていません。
今年初物のゆうごう(夕顔)が手に入りました。
初物の割りにとても立派です。今年はゆうごうの成長が良いのでしょうか?
皮を剥き、ワタを取って薄切りに。
いつもの様に豚汁に入れます。
魚沼では鯨の脂身と一緒に煮込んで味噌汁にする「鯨汁」が一般的ですが、我家は豚汁です。
豚の脂とゆうごう(夕顔)の甘さは、どうしてこんなに合うんでしょう。
これを食べると「今年も夏が来た」と感じます。
ホタル見物
-
カテゴリタグ:
- 自然
どんよりとした空模様。梅雨時の魚沼らしい天候でした。
ただ、明日は豪雨が予報されています。被害が出ないとよいのですが。
明日、雨が予想されているだけに、今夜は湿度が高く、幸運にもほぼ無風です。
こういう日はホタル日和に違いありません。
自宅近くの公園へホタル見物です。
いました。
子供の頃に見たような、乱舞という訳にはいきませんが、黄緑の光を点滅させ、あちらこちらを飛んでいます。
なんでも、今年は発生が一週間ほど早いそうです。
幸運にも足元に集まってきました。
「メスが居るのかな?」5、6匹が集まって盛んに光っています。
うおぬま屋店長の技術ではこれが限界。
ホタルの美しい輝きは、生に限るようです。
またやってしまいました。
撮影に夢中になって蚊の襲撃に気が付きませんでした。
帰ってみると腕はボコボコ。悪いことに瞼も刺されてしまったようです。
たっぷり献血した上に、良い男がさらに良い男になってしまいました。
最近はホタル狩りにも防虫スプレーが必需品なんですね。なんだか皮肉です。
- Calendar
<< March 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap