もう直ぐ8月とは思えない涼しさ。寝ている時は、しっかり布団を掛けないと風邪をひきそうです。
作物に影響がなければ良いのですが。
それでも晴れの日があると、野菜は一気に実るのだそうです。
旬のナスを沢山いただきました。
ナスの漬物、天ぷら、蒸しナス、ナスの味噌炒め....。麻婆ナスなんかも良いです。
この時期のナスは、どうやって食べても美味しいので迷ってしまいます。
魚沼の夏にナスの漬物は欠かせないので、漬物は当然としても後を何にするか...。
鮮度抜群なので、ワクワクしながら悩みます。
たっぷりあるので、たっぷり食べて、とっても贅沢です。
なす
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
川口祭り 花火大会
-
カテゴリタグ:
- 魚沼のイベント
雨の予報の心配も、どうにかもって、暑過ぎず、まずまずの花火日和でした。
目の前での打ち上げは迫力です。
静岡県三ヶ日町から参加してくださった手筒花火です。
画像だと火事ですね。
花火の下の人たちが熱そう。
スターマイン。川口では終盤にまとめてスターマインを上げます。
そして最後はワイドスターマイン「エピセンタ(震央)町民号」。
光の洪水でした。
魚沼の花火
-
カテゴリタグ:
- 魚沼のイベント
晴れ。最高気温30度。
晴れの日の割合が少しづつ増えてきました。
明日の7月最終の土曜日は、全国で37箇所も花火大会があるのだそうです。
魚沼でも花火大会が二つ。
うおぬま屋の地元、川口町と、お隣り魚沼市の湯之谷地区銀山平の夏祭り。
川口祭りの花火開始時間は、20時から。
静岡県三ケ日町から手筒花火も駆けつけてくれるそうです。(20:40頃)
その前に17時からライブコンサートもあります。
コンサートを楽しみながら、商工会露店の食べ物に舌鼓を打ち、閉めは花火。というのが川口祭り満喫コースです。
湯之谷銀山平ふれあい夏の雪祭り
花火開始は19時から。
銀山平夏祭りの目玉は、なんと言っても真夏の雪遊び。
冬に降った雪にシートを掛けて保存していたものです。
そり遊びが出来る位大量の雪山。子供達に大人気です。
他に、カヌー体験、魚のつかみ取りなど盛り沢山。
温泉に泊まって一日中お祭りを楽しむ方も多いそうです。
魚野川 信濃川
-
カテゴリタグ:
- 自然
昨日の夜から今日にかけて、結構まとまった雨が降り、地震の後という事もあり、各地に大雨洪水警報が出されました。
それも夕方にはあらかた解除され、とても蒸し暑い曇りとなっています。
うおぬま屋の前を流れる魚野川(手前)と信濃川(奥)の合流点です。
茶色く濁っているものの洪水を心配するほどではありません。
年に一回か二回は増水でハラハラするのですが、今年はそれはなさそうです。
すっぽん
-
カテゴリタグ:
- 自然
どうやら調子を崩していたウナギの病気は治ったようです。
まだ完全ではないようですが、食欲がもどり少しずつ餌を食べるようになりました。
めでたし、めでたし。塩の威力は絶大です。
鰻の他にもう一匹住人が居ます。
すっぽんです。名前は「ロクハチ」。
680円で買ってきたのが名前の由来。
水槽を掃除する間、部屋をお散歩中に撮影しました。
以前飼っていた他の魚達は中越地震で全滅。
子供の飼っていた合鴨とウサギは、合鴨は狐にやられ、ウサギは病気で先立たれ、残っているのは鰻とすっぽんだけになってしまいました。
地震を一緒に乗り越えた、かけがえのない友人です。
たまに指を噛まれるのが珠に傷ですけど。
- Calendar
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap