毎日のように雷が鳴っています。
耳に聞こえない時でも、ラジオには引切り無しに雷の雑音が入ります。
先日コシヒカリの稲穂が出た事をお知らせしましたが、稲穂の出る時期に雷が多い事から「稲妻」と言うようになったそうです。今年は正にその通りになっています。
雷雨は稲にとって大切なのだそうです。
なんでも強烈に叩きつける大粒の雨が、稲に着いた病虫害を洗い流してくれるのだそうです。短時間な為、日照時間に影響しないのも良い所なのでしょう。
夕立の後涼しく、朝晩気温が下がるのも、作物の味に好影響あたえそうです。
そう考えてくると今年は、稲の生育に理想的なような気がします。
今日は立秋。
まだ秋になって欲しくはないですけれど、収穫の季節が楽しみになってきました。
稲妻
-
カテゴリタグ:
- 自然
エスト!エスト!の牛乳ジェラート
やはりベースに涼しさがあるようです。
日中は30℃を超えるものの朝晩は涼しく、寝苦しい夜がほとんどありません。昼の熱が部屋に残っているからと、窓を開けて寝ていると、明け方に寒くて目が覚めるほどです。
エスト!エスト!の牛乳ジェラートをご紹介。
コクがあるのにサッパリしています。
甘過ぎず、食べた後に喉が渇いたりしません。夏の暑い時期にピッタリのジェラート。
牛乳の香り心地良い、手作りならではの優しい味わいです。
「牛乳嫌いな子供でも、このジェラートなら食べられる」そんな話もあるそうです。
そんな美味しいジェラートを、お取り寄せ販売始めました。
心温まる冷たいスイーツ、エスト!エスト!のジェラート。一度お試しになりませんか。
魚沼コシヒカリ出穂
今日、魚沼コシヒカリの花を見つけました。
いつものように田んぼの見回りに行くと、所どころ咲いています。
遅い梅雨明けと台風5号を避け、丁度良い時期に咲き始めました。
これから暫く晴天が続く予報。
まさかここまで読んでの作付けではなかったでしょうが、風媒花の稲にとって花の時期の雨は禁物。本当に良い時期に花を着けました。
今の所、魚沼の作況指数は、平年並みらしいです。
気になっていた低温傾向も解消され、豊作への期待が高まります。
蝉大量発生かな?
-
カテゴリタグ:
- 自然
台風が通り過ぎ、暖かく湿った空気が入ったため不安定な天気でした。晴れているのに突然バケツをひっくり返した様な雨が降り、出かけた際開けたままにしていた窓辺は、ビショビショになってしまいました。
陽が射しているのに豪雨は、それも尋常の量で無い豪雨は、初めての経験でした。
にわか雨が通り過ぎればまた暑い晴れ。
蝉たちの数が急に増えた様に感じます。
今まで涼しかった日が多かったので、一斉に羽化したのでしょう。
居間の網戸に止まって鳴く輩まで居ます。
相当な声量ですが、不思議と追う気にならず、暫く騒音に浸っていました。
プチトマト
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
台風5号の影響は、たいした事ありませんでした。
遠ざかりつつありますが、「台風一過の日本晴れ」とはいかないようで、重たい雲が広がっています。
蒸し暑いのですが、ベースに涼しさがあるようで、妙な体感です。
この時期のお楽しみの一つ。
地元産、路地物のプチトマト。越後川口道の駅「あぐりの里」
で購入です。
赤と黄色が食欲をそそります。
この黄色のヤツが美味しいんです。果物に近い感じで、甘さと酸味のバランスが丁度良く、これだけ拾って食べたくなります。
まあ、実際に黄色の方が先に無くなる事は、否めない事実ではあります。
- Calendar
<< December 2019 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap