寒!
今朝の気温は6℃。晴れて放射冷却で寒いより、曇りなのに気温が低い方が寒いみたいです。
今日、悪いものを見てしまいました。
悪いものって事も無いですが、越後三山が白く雪化粧していたんです。
雲に隠れて裾の方しか見えませんでしたが、かなり白くなっていました。
「ウーン。」ネット仲間のブログで、雪が降ったとは知っていましたが、自分の目で確かめるとやはり違います。
美しいのですが、綺麗なのですが.....。
時々霰が降ったりしましたが、一応夕方には晴れました。
けれど冬の冷たい空気に一変。
寒!
雪確認
-
カテゴリタグ:
- 自然
黄色い蝶
-
カテゴリタグ:
- 自然
朝の内こそ薄日が射していましたが、昼前から厚い雲が広がり雷が鳴り、冷たい雨が降ってきました。気温も急降下です。
週末に向かって下り坂。雪の降る可能性があるそうです。
まだ11月半ばなのに、雪は勘弁して欲しいです。
今年の秋、黄色い蝶が沢山飛んでいます。今でも天候さえ良ければ、かなりの数が飛んでいます。
大発生と云うほどでは無いですが、どこにでも、そして長い期間、姿が見られます。
寒さで動けなくなっている所を見つけ、撮影しました。
調べてみたら、「キチョウ」という蝶らしいです。
極普通の蝶らしいですが、どうして今年はこんなに多いのでしょう?
気候変動の兆候でなければ良いですが。一寸気になります。
晩秋の大根
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
雲が多いながら、穏やかに晴れました。しかし早くも下り坂。
夜半には雨の予報です。
段々、晴れている時間より愚図ついた天気の時間が長くなってきました。
雲に隠れて確認は出来ていませんが、ネット仲間のブログによると、越後三山に二度目の雪が降ったそうです。
その割りに寒くないのが不思議ですが、次か、次の次には、里にも初雪が降るでしょう
大根を沢山貰いました。
作物の栽培名人の従兄弟から。
お米が美味しいのは前述済みですが、この大根もとっても美味しいんです。特にこの時期の大根は絶品。
毎年楽しみにしています。
煮て良し、生で良し。
納豆食いのうおぬま屋店長は、納豆に大根おろしを混ぜて食べるのがお楽しみ。
夕飯には必ず添えてもらいます。
大根おろしが納豆の雑味を消し、旨みだけを残します。
瑞々しい新鮮さと仄かな甘味が加わります。思い出したら思わずヨダレが....。
と書いていて、一つアイデアが浮かびました。
おろし納豆に「あるもの」を加えたら、さらに美味しくなるかも。
想像では、いけそうな気がします。
「あるもの」は内緒。成功だったら報告します。
八珍柿、渋抜けました。
-
カテゴリタグ:
- 美味しいもの
曇り。重い雲が広がっていたものの、時々陽も射しました。
昨日と良く似た天候ですが、昨日よりは穏やか。回復傾向のようです。
先日採った八珍柿の渋が抜けました。
毎年、気早のうおぬま屋店長は、待ちきれずに食べてしまい、一回は痛い目に合うのが恒例なんです。
けれど今年は、最初から美味しく食べる事が出来ました。
食べてみないと分らない所があるので、なんとも言え無いところがあるのですが、いつもなら一週間で食べてみる所、三日伸ばし、10日待って食べたのが功をそうしたみたいです。
おかげで口の中がシワシワした感じになる事なく、透明な甘さをタップリ堪能しました。
一緒に採った美濃柿は、大きかったので、おそらくまだでしょう。少し賢くなったので、もう一寸待ってから食べてみることにします。
暫く柿三昧出来そうです。
- Calendar
<< April 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 200906 (4)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (31)
- 200811 (30)
- 200810 (31)
- 200809 (30)
- 200808 (31)
- 200807 (32)
- 200806 (30)
- 200805 (32)
- 200804 (30)
- 200803 (31)
- 200802 (30)
- 200801 (32)
- 200712 (31)
- 200711 (30)
- 200710 (31)
- 200709 (30)
- 200708 (31)
- 200707 (33)
- 200706 (30)
- 200705 (31)
- 200704 (30)
- 200703 (31)
- 200702 (28)
- 200701 (32)
- 200612 (31)
- 200611 (38)
- 200610 (1)
- recent comment
- recent trackback
- link
- sitemap