冬型は緩み始めたはずなのですが、まだ雪が降ります。20cmほどの降雪でした。
一度に沢山降りませんが、ジワジワ積ってきます。
日中や夜中に余り降らず、朝の数時間の内に積るパターンが続きます。
全体では50cm程でしょうか。
まだ小雪。暖冬傾向ではあるようです。
昨日、仕事から帰った後、ゴロゴロしていると、体が温まるに従って、なんだかあちこちが痒くなって来ました。
ボリボリ掻いていると、段々掻いている場所が膨らんできます。範囲も徐々に広がってきたみたいです。
「あれ?」
そういえば、ここ一週間ほど時々痒かった様な気がします。
この辺りでやっと体の異常を意識しました。
ふと気が付けば体中ボツボツだらけ。
どうやらじん麻疹?のようです。
「か、痒っ!」
結構しつこい痒さ。気が付くと余計に痒くなるから不思議です。
堪らず今日、掛りつけのお医者さんに行って来ました。
どうも、ここ数日の寒さの中、火の気の無い所で作業していたのが悪かったようです。
内臓の機能低下による、自家中毒と言うものらしいです。
静脈注射をしてもらうと、小一時間で痒みは収まりました。
ボツボツも跡形もありません。
お酒や刺激物、卵や鯖等、当分控えるように言われたのですが、驚いた事に、「お餅」も控えた方が良いのだそうです。
お餅も刺激物なのだとか。これは初耳です。
いずれにしても冷えは大敵。万病の基と認識しました。
年寄りの冷や水?
いえいえ、たまたま体調が悪かっただけ。
という事にしておきます。